top of page

生きた化石 「イチョウ」

e46dabd18c6515cfff816b8e9629c81f_s.jpg

イチョウ​

学名:Ginkgo biloba

別名:ギンコ

科名:イチョウ科

使用部位:葉部

原産国:中国

イチョウにまつわる話

 イチョウは凄まじい生命力をもち、地球上に二億年も生き続けているため「生きた化石」といわれています。イチョウの栽培を始めたのは11世紀の中国の仏僧と考えられています。イチョウの葉と種子が中医学で用いられるようになったのは15世紀からですが、民間療法ではもっと古くから利用されていたのではとされています。イチョウの葉の調合薬は鎮痛の外用薬、心臓や肺の強壮剤として、種子の調合薬は、喘息、結核、咳、気管支の不調を訴える患者に処方されました。1700年代初めにはイチョウがヨーロッパにも伝わり、その60年後には北米に持ち込まれました。しかし西欧諸国が薬草としてイチョウに関心をしめすのは1900年代後半のことです。それはイチョウの葉のエキス剤が脳と四肢の血液循環を高めることがわかったからです。

 現在ではイチョウは神経変性疾患であるアルツハイマー型認知症と脳卒中などの脳の血管性病変を原因とする脳血管型認知症のいずれにも効果があるとされドイツのコミッションEモノグラフではアレルギーを引き起こす可能性のある「ギンコール酸」を除去したイチョウの葉の標準化エキスを1994年に認知症の治療薬として認可しました。イチョウの有効成分は毛細血管を酸化から守るフラボノイド配糖体とPAF(血小板活性化因子)の抑制、神経を保護するギンコライドやビロバリドなどのテルペンラクトンと考えれており、脳でのグルコースの消費を促し脳代謝を改善する働きもあるとされています。

 イチョウは認知症のほかにめまい、耳鳴り、抑うつなどに効果があり、血液循環を促進するため、冷え性や糖尿病性網膜炎、腎炎、神経障害など糖尿病の合併症の予防にも用いられます。

 

主要成分

フラボノイド(クエルセチン、ケンフェロール)、フラボノイド配糖体、ギンコライド、ビロバリド、2重分子フラボン(アメントフラボン)、ギンコール酸

効果・効能

 ・抗酸化作用(老化防止)

 ・メンタルヘルス

 ・血液循環

 ・認知症

 ・耳鳴り

 ・めまいなどの脳血管神経障害

 

ハーブティーとして

エキス剤の形で用いられることが多いイチョウですが、もちろんハーブティーとして飲むことができます。

 【作り方】

  1、イチョウの葉小さじ一杯をティーポットにいれ、熱湯を入れる。

  2、ティーポットのふたを閉め、5~7分抽出する。

  3、お好きなカップに入れてお飲みください。

  ★イチョウの葉と緑茶の葉をブレンドし、同じく小さじ一杯を5~7分抽出したものに蜂蜜もしくはレモン汁(両方でも可能)を加えるとさわやかなティーになります。

イチョウ.jpg

■イチョウ 脳や体の毛細血管を健康に保ち、血液循環を促すため、欧米ではボケ防止のハーブとして注目されます。冷え症や、血液循環の滞りによる肩コリ、腰痛にも利用されます。

学名 Ginkgo biloba

別名 ギンコ

使用部位  葉部

科名 イチョウ科

■内容量 10g・30g・50gからお選びください。

■価 格

10g 240円(税込)

30g 720円(税込)

50g 1200円(税込)

注意すべき点

・イチョウには作用としてPAF(血小板活性化因子)阻害があり、血液がサラサラになる効果があるとされています。そのため、血液が止まらなくなってしまうことを避けるために手術を予定している患者は手術の7日前にはイチョウの葉の服用を中止してください。

・上に同じく、抗凝固薬など薬を服用している場合、薬の効果を高め過ぎてしまうなど、影響を与える場合がありますので、併用を控え、事前に医師に相談するようにしてください。

・妊娠中の方は出血量が増えるリスクがあるため摂取を控えてください。

・アレルギー性皮膚炎を起こすギンコール酸はイチョウの種子の外皮に多く含まれ、葉にも0.1~1%含まれているので注意すべきとされています。

イチョウのハーブティーはこちら

イチョウ.jpg

Living fossil "Ginkgo"

e46dabd18c6515cfff816b8e9629c81f_s.jpg

Ginkgo

Scientific name: Ginkgo biloba

Alias: Ginkgo

Family name: Ginkgo family

Used part: Leaf

Native to: China

Anecdote regarding Ginkgo

 Ginkgo has a tremendous vitality and is said to be a "living fossil" because it has lived on the earth for 200 million years. It is believed that the 11th century Chinese Buddhist monks started cultivating ginkgo. Ginkgo biloba leaves and seeds have been used in Chinese medicine since the 15th century, but they are said to have been used for a long time in folk medicine. Ginkgo biloba was prescribed as an external pain reliever and as a tonic for the heart and lungs, and seed pills were prescribed for patients with asthma, tuberculosis, cough and bronchial disorders. Ginkgo was introduced to Europe in the early 1700s, and 60 years later it was introduced to North America. However, it was in the late 1900s that Western countries became interested in Ginkgo as a herb. Because It was found that Ginkgo biloba extract enhances blood circulation in the brain and limbs.

 Ginkgo is currently said to be effective against both neurodegenerative disease Alzheimer's dementia and cerebrovascular dementia caused by vascular lesions of the brain such as stroke, and causes allergy in the German Commission E monograph In 1994, we approved a standardized extract of ginkgo biloba, which is free of the possible "gincholic acid", as a treatment for dementia. The active ingredient of Ginkgo is considered to be flavonoid glycoside that protects capillaries from oxidation and inhibition of PAF (platelet activating factor), and terpene lactones such as ginkgolide and bilobalide that protect nerves, and promotes glucose consumption in the brain. It is also said to have the function of improving brain metabolism.

 In addition to dementia, ginkgo has an effect on dizziness, tinnitus, depression, etc. Since it promotes blood circulation, it is also used to prevent diabetic complications such as coldness, diabetic retinitis, nephritis, and neuropathy.

Main ingredient

Flavonoid (quercetin, kaempferol), flavonoid glycoside, ginkgolide, bilobalide, double molecule flavone (amentoflavone), ginkgolic acid

Effect・Power

 ・Antioxidant action (anti-aging)

 ・Mental health

 ・Blood circulation

 ・Dementia

 ・Tinnitus

 ・Cerebrovascular nerve disorders such as dizziness

 

As a herb tea

 Ginkgo biloba is often used in the form of extracts, but of course it can be taken as an herbal tea.

 【How to make】

  1、Add 1 teaspoon of ginkgo leaves to a teapot and add boiling water.

  2、Close the teapot lid and brew for 5-7 minutes.

  3、Please put in your favorite cup and drink.

  ★A refreshing tea is made by blending ginkgo leaves and green tea leaves and adding a teaspoon for 5-7 minutes and adding honey or lemon juice (both possible).

イチョウ.jpg

■Ginkgo Biloba is attracting attention as an anti-blurring herb in the West because it keeps the blood vessels in the brain and body healthy and promotes blood circulation. It is also used for countering  sensitivity to cold and stiff shoulders due to slow blood circulation, as well as low back pain.

Scientific name Ginkgo biloba

Alias                       Ginkgo

Used part           Leaf 

Family name        Ginkgo family

■Please choose from 10g・30g・50g

■Price

10g 240Yen(Tax included)

30g 720Yen(Tax included)

50g 1200Yen(Tax included)

Warning

・-Ginkgo has an inhibitory effect on PAF (platelet activating factor), and is said to have the effect of making blood smooth to flow. Therefore, patients who are scheduled for surgery should avoid taking ginkgo biloba leaves 7 days before surgery in order to avoid the blood from stopping.

・Similarly, if you are taking a drug such as an anticoagulant, it may increase the effect of the drug too much, so please refrain from using it in combination and consult a doctor in advance.

・If you are pregnant, please refrain from taking this as it may increase blood loss.

・Gincolic acid, which causes allergic dermatitis, is contained in large amounts in the outer skin of Ginkgo biloba seeds, and is also contained in the leaves in an amount of 0.1-1%

Purchase Ginkgo herbal tea

イチョウ.jpg
bottom of page