アロマ+まちのかおり
~開発ストーリー~
“新”感覚の香り土産。
街の香り、お届けします。
香りを感じるだけで、ふと生まれ育った土地を感じたり、まだ見ぬ地に思いをはせる。そんな素敵なひと時をお届けしたいと考え、生まれたのが【AroMachi アロマ+まちのかおり】です。
街の香りはその街の名産や文化からイメージした香料とエッセンシャルオイルを用いてブレンドし、ひとつひとつ丁寧に仕上げました。
生まれ育った土地を感じたい方、遠くにいる大切な人へ香りを届けたい方、新たな旅に出掛けたい方へ。
新感覚の香り土産はいかがですか?
香り土産を届ける。
お土産といえば、その土地の名産やお菓子、工芸品などが多いのでないでしょうか。
我々は新たに香り土産としてアロマチを販売しています。
香りと記憶は大変深く結びついており、香りを感じることで昔の思い出がふと蘇ることがあります。
アロマチは街をイメージした香りですので、故郷を感じたり、旅行先の思い出として香りを持ち帰ることが出来ます。
癒される香り。
アロマチは街の香りをイメージしたアロマスプレーです。
仙台であれば「定禅寺通り」をイメージし、草や花の優しいフローラルな香りに。山元町であれば名産のイチゴを香料として使用しています。
また、主体となる香りを決めた後、その香りに最適なブレンドを施し、香り深く、そして癒されるアロマとなっております。
リラックスタイムにハンカチや空間に香りをスプレーすることで上質な癒しを与えてくれます。
香りで旅をお届け。
アロマチは宮城県内のまちの香りをイメージしたものから始まり、多くの方にお土産品としてご好評いただいております。
近年では感染病の拡大から気軽に旅行や帰省もできず、多くの方が自粛を行っております。
我々は香り商品で癒しや元気をお届けすることはできないかと考え、今回新しく「アロマチ~美しき東北の清風~」といった東北六県の風土を体験できるようなアロマスプレーを新しく開発いたしました。
宮城から東北6県の香りへと広がり、さらに多くのお客様に香りで旅を届けていきます。
仙台の町の香りをイメージしたアロマミスト。香りは仙台・山元町・女川・東松島・蔵王・石巻・宇和島の全7種でそれぞれの場所の香りをぎゅっと詰め込みました。
大好きな町の香りを身近に感じることのでき、町の香りをプレゼントするという新感覚な商品です!
仙台
仙台 七夕祭り
七夕は旧暦7月7日の行事で、仙台でも昔は7月7日に行われていました。
現在では8月6日・7日・8日に行われ、仙台の町並みは七夕飾りで彩られます。その壮観な街並みを見ようとたくさんの観光客が訪れます。
豪華な笹飾りは毎年、各個店の方々が手作りで準備をしています。仙台七夕では吹き流し5本1セットで飾るのが習わしとなっており、8月6日の午前8時ころから飾り付けられ、豪華の審査を行います。午後には金・銀・銅の賞が発表され、受賞すると飾り付けの根本に各賞のプレートが貼り付けられます。気になる方はぜひプレートを探してみてください。
仙台七夕は飾り付けだけではなく、仙台の美味しい食を味わえるフードコートやイベントコーナー、楽しい飾り付け体験など様々な魅力がぎゅっと詰まった日本のお祭りです。
定禅寺通り
アロマチ「仙台」は仙台の定禅寺どおりをイメージした香りとなっています。定禅寺通りは仙台駅から徒歩15分ほどの場所にあり、約700mも続くケヤキ並木の中を散策することができます。その景観の美しさから「日本の道100選」にも選ばれ、七夕まつり以外にも光のページェントでケヤキ並木一面がイルミネーションによって輝きます。
アロマチ「仙台」はそんなケヤキ並木を散策しているような胸いっぱいに広がる森林の香りと花々の華やかな香りを表現したアロマミストです。
山元町
東北最大級 いちご農園
山元町は東北一のいちごの産地として知られ、その穏やかな気候・風土で「いちご王国」と呼ばれています。
いちご狩りができる「山元いちご農園」をはじめ、数多くのいちごが生産されています。いちご狩りでは甘くて真っ赤ないちごが楽しめるほか、カフェで美味しい料理を味わうこともできます。施設の見学や体験も行っているということですので、興味のある方は「山元 いちご」で検索ください。
アロマチ「山元町」は山元町で感じる甘酸っぱくみずみずしい苺の香りを再現したアロマミストです。
女川
女川 柚子栽培
女川は「女川町で新たな産品を生み出す」という思いのもと、柚子農園ができました。
厳しい環境の中、農家さんの絶え間ない努力と地元の人やボランティアの方の力を借りて、日々良くなっている素晴らしい柚子農園です。
その柚子を使用した商品も開発されるなど、今後の発展が期待できます。
また女川で有名なのはやはり海ではないでしょうか。女川の海は青く澄み渡り、ビーチではバーベキューを楽しんだり、海水浴で素敵な思い出を作ることができます。海産物も新鮮で女川は海の幸が溢れる場所です。
アロマチ「女川」はそんな貴重な柚子の香りをすがすがしい潮風が運んできてくれたような香りを表現したアロマミストです。
東松島
東松島 ハーブ農園
東日本大震災の影響で大きなダメージをうけた東松島。しかし、東松島は自然があふれる豊かな土地であるため、もう一度自然の恵みを届けたいと思いました。
そこで東松島の農家さんと協力して「東松島 ハーブ農園」が開かれました。
ハーブ農園では農家さんが愛情をこめて、無農薬で育てたハーブが数多く栽培されています。その中でもラベンダーは一面を占めており、開花の時期には紫の色鮮やかな姿を見せてくれます。
ハーブ農園は5月から10月まで開園しているため、興味のある方は下記のサイトからお電話ください。
アロマチ「東松島」はそんな緑豊かなハーブ農園で感じるラベンダーの優しい香りをぎゅっとつめたアロマミストです。
蔵王
ふれあい牧場 蔵王ハートランド
ふれあい牧場 蔵王ハートランドは蔵王の自然に囲まれた大きな牧場です。牧場内では牛や羊やヤギなどが放牧されており、触れ合うことができます。
また、触れ合いだけでなく、チーズやバター、ソーセージ、アイスクリームなどを作る体験館や蔵王山麓産の牛肉や蔵王チーズ、濃厚なアイスクリームを食べることができる喫茶店などがあります。
アロマチ「蔵王」はそんな自然が育んだ牛から絞られた牛乳。それを使って作られたミルクアイスを思わせる優しく自然な甘い香りがするアロマミストです。
石巻
石巻市 桃生茶
石巻市桃生町で栽培されているお茶を「桃生茶」といいます。生産量が少なく希少価値の高いお茶です。この桃生茶は17世紀初めに伊達政宗が産業復興のために仙台藩領内各地で茶の栽培を始めたことがきっかけで、古くは「北の茶所」と呼ばれていました。
現在でも栽培されており、苦みが少なく、まろやかで甘みと香りが楽しめるお茶です。
アロマチ「石巻市」はそんなほっと心を落ち着けてくれるようなお茶の香りがするアロマミストです。
宇和島
宇和島 みずみずしい柑橘
愛媛県の宇和島といえばジューシーな柑橘を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。宇和島は様々な柑橘類を生産している土地で、その土地や気候は柑橘を育てるにはもってこいな場所なんです。
宇和島は3つの太陽があるといわれ、1つは空に浮かぶ太陽、2つ目は海から反射される太陽、3つ目は斜面に築かれた石垣に反射する太陽です。この太陽の光を浴びることで甘くてジューシーな柑橘になります。太陽のほかにも瀬戸内の温暖な気候や段々になっているみかん畑が日光が当たりやすく、水はけがいいため、柑橘を生産するのに向いていると言われています。
仙台の町の香りを表現している「アロマチ」。どうして宇和島も香りなの?と思われたかたもいるのではないでしょうか。
宇和島とは仙台藩の伊達政宗の長庶子・秀宗が宇和島藩に入封したという歴史的関係を基に昭和50年、歴史姉妹都市として提携しております。
アロマチ「宇和島」は甘くジューシーな柑橘をイメージして、宇和島の爽やかな風に漂う柑橘を感じさせるアロマミストです。
新しい香りが仲間入り!
青森県、山形県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県の東北六県をイメージしたアロマスプレーが誕生しました。
- 商品一覧 -
青森県
林檎農園
青森県の林檎は140年以上の歴史をもち、都道府県別の生産量では全体の約58%が青森県で生産されています。
また林檎には数多くの栄養素が含まれており、美容や健康のために林檎はとても有効な果物であると言えます。【アロマチ-青森県-】では林檎の甘酸っぱくみずみずしい香りと、森の深い香りにヒノキやヒバを用いることで深い木々に包まれながら林檎農園を旅しているような感覚を味わっていただける香りとなっておりす。
秋田県
小町祭り
秋田県湯沢市は絶世の美女と言われる歌人、小野小町の故郷とされる地であり、「小町まつり」は小町の霊を祀る小町堂に芍薬が咲き誇る6月の第2日曜日に開催される小野小町をしのぶために記載されます。
本祭では市内から選ばれた小町娘が平安時代の衣装に身を包み、和歌を詠うという優美なものとなっています。
【アロマチ-宮城-】では日本三大美林である秋田杉と華やかなゼラニウムなどを配合し、優美で美しい秋田をイメージした香りとなっています。
宮城県
歴史ある寺院
宮城県には数多くの寺院が存在し、パワースポットとして有名な場所も存在します。
宮城郡松島町の瑞巌寺は日本三景の近くにあるお寺で平安時代から存在する古い歴史を持っています。荒廃していた寺院を伊達政宗が復興させたといわれ、邪気を払う力があるとされるパワースポットとなっています。
【アロマチ-宮城県-】はお香の香りと柑橘の香りを合わせることで爽やかで趣のある香りとなっております。
福島県
芳醇な桃
福島県の名産品として代表的な桃。桃の生産量は全国の20%を占めていると言われ、様々な品種の桃が栽培されています。
桃の栽培量が多いのは、福島には盆地が多く、夏の暑さが桃を美味しくするからだと言われています。
また旬の時期も長く、およそ6月下旬から10月まで続きます。美味しい桃はずっしりと丸く、赤く色づいていて香りの強いものが甘みが強いとのことなのでぜひご購入の際は参考にしてください。
【アロマチ-福島県-】はそんな桃の香りを爽やかな風が運んでくるようなベルガモットやジャスミンを配合したブレンドとなっています。
岩手県
大地の恵み
岩手県久慈地方は国内最大の琥珀産地として知られており、琥珀とは地上に繁茂していた樹木の樹脂が土砂などに埋もれ化石化したものです。
久慈地方は琥珀の産出量、品質共に優れており、国内唯一の産地となっています。琥珀を贈ることは幸せを贈ると言われており、プレゼントとしても大変人気があります。
古来より採取が行われており、古墳時代の有力者の遺跡からも出土しているとのことです。
【アロマチ-岩手県-】はそんな良質な土が溢れる岩手県をイメージし、ベチパーやキンモクセイなどをブレンドすることで香り深い深呼吸したくなるような香りです。
山形県
桜桃の通り道
全国生産量の7割を占めると言われる山形の特産品、さくらんぼ。高い山々に囲まれ、夏と冬、昼夜の寒暖差の激しい気候が良質で甘みの強いさくらんぼを育てています。
山形県ではさくらんぼ狩りが観光として有名で、各地域から多くの観光客が訪れます。また有名な花笠まつりでは山形県の花である紅花あしらった笠をもち、花笠音頭に合わせて華やかな衣装に身を包んだ踊り子が躍る姿はたくさんの人を楽しませています。
【アロマチ-山形県-】はみずみずしいさくらんぼと桜の香りでさくらんぼ農園にいるかのような気分にさせてくれます。
AROMACHI
アロマ+まちの香り
香りづけやリフレッシュに。
ハンカチの香りづけに。
お部屋のリフレッシュに。
河北新報に掲載して頂きました!
河北ウィークリーせんだい【癒しの香り】特集にて
掲載して頂きました!
セラピスト2月号連動企画でご紹介頂きました!
セラピスト 2020年 2月号では連動企画として本誌に掲載しきれなかった優柔アイテムとしてセラピスト特集記事にまとめて頂きました!!